
座右の銘…「いつも自分の座る場所のそばに書き記しておいて、戒めとする文句。」大辞泉より
座右の銘.comでは、みなさんから寄せられた座右の銘を紹介しています。
なるほどと感心させられるもの、思わず吹き出してしまうものなど、様々な座右の銘をのぞいてみましょう。
おすすめの座右の銘
たくさんの投稿の中から、独断と偏見で選んだ当サイトおすすめの座右の銘です!

人の性格は治そうとしてもなかなか治らないが、気持ちは変わりやすいと思っていると、約束してた相手からドタキャンされたり、裏切られたりしても、約束してくれた事に感謝......
この座右の銘のURL
人生の中で、何度かピンチや転換期は訪れる。それを乗り越えるためにいろいろ考えるけれど、とりあえず行動を起こしてみないと前には進めない。新しいことへのチャレンジを......
この座右の銘のURL
去年見たアニメの登場人物の受け売りなので座右の銘としての歴史も浅いのですが、憂鬱な予定があるとついウダウダしがちな私には沁みた言葉です(笑)転職活動の面接の前日や......
この座右の銘のURL
外部からの客観的なものの見方ができる「よそ者」しがらみなくチャレンジできる「若者」活動に打ち込める「ばか者」が変革をもたらすことができるという意味です。様々な視......
この座右の銘のURL
小さいことにいちいちイライラしないで、人に機嫌をとらせようとしない。自分を幸せに出来るのは自分だけ。斎藤一人さんの本で学んだ言葉です。...
この座右の銘のURL
中学の頃、定期テストのたびに少しずつ下がる順位と優秀なクラスメイトの順位を見比べては羨ましい、と思いつつ自分の努力は全くしていませんでした。学年末テストのとき、......
この座右の銘のURL
どんなに辛いことも3年経てば状況が変わる。中学時代人間関係に悩んだ時も、新社会人で上司と折り合いが合わなかった時も、3年経てば自分も成長し、客観的に物事を考えられ......
この座右の銘のURL
「嫌われる勇気をもて」この言葉は部活の顧問の先生に言われた言葉です。後輩に嫌われたくないから注意しない。注意する勇気がない。怒る勇気がない。これは部活以外にも言......
この座右の銘のURL