おすすめの座右の銘
おすすめの座右の銘を新着順にすべて表示しています。

お釈迦様の言葉です。「人間は汚いものである。なぜなら絶えず五つの穴から汁を垂らしている」涙とか鼻水とか尿のことだろうか。どんなにカッコつけた人や気取った人や偉い人も、皆、五つの穴から汁を垂らしているのだと思うと滑稽に見えて、人間ってやっぱり平等なんだなと思わせてくれます。
この座右の銘のURL


ミドリムシでおなじみのユーグレナ社長出雲充さんの言葉。
2年間で500社にミドリムシの売り込みをして、1社も取り扱ってくれなくて、それでも501社目に初契約にこぎつけたという経験からの言葉だけに重みがある。
この言葉を思い出すたびに少しだけ勇気が出る。
この座右の銘のURL


次男を妊娠中、上の子の育児や、これからの育児に不安を抱え
ダメと分かっていながら幼い長男にきつくあたってしまう日々に
助産師さんに教えてもらったアドバイスです。
子供はママを許す天才だから、
大人だって時には間違えてしまうこともあったり
その場の感情で怒ってしまうこともあるけど
そのあとちゃんと向き合えば子供はきっと分かってくれる。
この座右の銘のURL


心ない人からの仕打ちに胸を痛め、人を恨んで生きていくよりも、今まで自分が助けられたことや感動させられたことを胸に刻んで生きていく方がより豊かな人生になる。と自分では解釈しています。
この座右の銘のURL



物事にチャレンジする時、仕事に着手する時、勉強する時はとにかくやらないと出来ないし分からないことだらけなので誰よりも早く取りかかる。その分時間も人より余分に使えますし土壇場で焦らずに済みます。
ただ、何かをやり終えた後や上手くいかなかった時は潔く諦めることも大切だと思っています。
諦めるには一生懸命やった限界までやったという気持ちがなければそう簡単には諦められませんから、諦めずに失敗せずに済む様全力で努力します。
この座右の銘のURL


完璧な人はいない。自分が未完であることを認めつつも、社会に出たら、自分が今までの人生で学んだ様々なことを、胸を張り自信をもって、試したいと思う。
そんな自分でありたいから、常に一生懸命生き、学びたい。理想の自分を求めて〜。
この座右の銘のURL


自分という船を 支えてくれている
仲間たちの 存在と 感謝を忘れなければ
船は、また 前に進み始める
「荒天に見舞われて帆布が裂け、舵も失い、波風に翻弄されても、決して船は沈まない、沈ませないぞ!」というメッセージが込められているのだそうです。
大切なことは、いつまでも諦めずに頑張ること。
どんなにつらいときも、負けそうなときも、苦しくて逃げ出したいときも、もがいてあがいて、沈まない努力を惜しまない事だとも言えます。
私もそうでありたいです。だいぶ厳しいですが(笑)
この座右の銘のURL

9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28